最近は物を捨てるにもお金がかかる時代になりました。我が家でも、時々、古い物の整理をするたびに、200円、300円、500円、1000円とサイズに応じてコンビニでラベルを購入しています。捨てるのに何故料金がかるのかと不本意ながらルールですから仕方ありません。
最近は、家電や電子機器などは、販売時点から廃棄のことまで考慮した体制がとられているようです。ただ、この体制が始まる以前に購入したものの廃棄にはやはり料金がかかります。特に、パソコンなどの電子機器は、ゴミとして捨てることが禁じられており、販売業者などに処分を依頼せねばなりません。
で、先日、パソコンの無料廃棄をしてくれる「パソコンファーム」なる会社をネットで見つけました。以前から置いてあった古いパソコン2台をひと箱に入れて、同社に送ると無料で廃棄してくれます。同社は、電子機器に含まれている金などの金属を回収して再生利用して採算をとっています。
近くにあるヤマトの宅急便を取り扱っているコンビニで着払い用の用紙をもらい、ホームページに書いてある通りに住所等を書き入れ送りました。もちろん費用は一切かからず、パソコンファームへの連絡も不要です。
送料は、原則かかるのですが、丁度そのときは送料無料のキャンペーンをやっていたのですべて無料でできました。
0
データの消去は確実にした方が良いと思う。簡単に復元できるので。
以前は家電販売で購入時に廃棄代金を取る事も検討されたけどどの政党と言わないけど政治判断で廃棄代金は捨てる時の支払う事になった。今販売されている家電は寿命が短くなっているので、今からでも遅く無いから購入時に廃棄代金を取る様にした方が良いと思う。日本家電メーカーの商品が少なくなり中国製品が益々増えるはずなので不法投棄が増えるはずだから。
データの漏えいが心配な場合は、ハードディスクを取りはずして送っても問題なく処分してくれます。
それが一番安全だね!