2016年7月3日 大逆事件幸徳秋水文化歴史散歩
幸徳秋水 1908年(明治41年)、社会主義の思想家幸徳秋水が高知の中村(現四万十市)から上京の途中、新宮に大石誠之助を訪ねてきて、しばらく滞在します。その間、秋水はアメリカで学んできた、ゼネストなどについて話しています …
2016年6月4日 大石誠之助大逆事件文化歴史散歩
大石誠之助宅跡(新宮市船町2丁目2-2~4-1)【地図】 大石誠之助(1867-1911)が大逆事件に連座するまで住宅兼医院として使っていました。当時の新宮の知識人の中で社会主義の枠にはまらないユニークな思想を展開したリ …
2016年5月30日 大石誠之助大逆事件文化歴史散歩沖野岩三郎高木顕明
明治時代の末、新宮の地でその信仰の違いを超えて、広く人類を対等に愛する博愛思想や平等思想を実践していたのが、新宮キリスト教会の牧師・沖野岩三郎と真宗大谷派浄泉寺住職の高木顕明でした。ふたりは、キリストの教えと親鸞の教えと …
2016年5月29日 大石誠之助大逆事件文化歴史散歩沖野岩三郎高木顕明
新宮キリスト教会跡(新宮市仲之町3丁目1-15)【地図】 1889年(明治17年)6月10日、新宮市中之町に、J.B.ヘールの指導により、9人の信者が新宮教会を組織し、大石余平を長老に、玉置酉久を執事に選びましだ。この日 …
最近のコメント