2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2018年6月9日 tony 健康・病気 セカンドオピニオン 少し前から巷で、「セカンドオピニオン」という言葉をよく耳にするようになった。あなたもきっとどこかで聞いた覚えがあると思う。特に自分や家族が何かの病気で悩んでいる場合などには身近な言葉になっているかもしれない。世論調査によ […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 tony 健康・病気 肺炎球菌の予防注射をしました! 市から「高齢者のための肺炎球菌感染症予防注射のお知らせ」が来た。幸いにも今まで肺の病気をしたことがなく無関心だったが、春に初めてインフルエンザにかかったことに加え、友人が肺炎にかかり治るまで長いことかかったと聞いたことも […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 tony ゲスト投稿 若くて美人~YOU 私にそんな嬉しいことを言ってくれたのは、なんと九州では一番名の通ったQ大の教授です。 まずは普段にも増して長い前置きからおつきあいください。 福岡に住んでいたときのことですので、もう20年以上前になります。 指を骨折して […]
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月10日 tony 健康・病気 薬の話 血圧が高めでもう20年以上毎日薬を飲んでいる。一度飲みだすと一生飲まなければならなくなると聞いたことがあるが、どういう意味だろうか。主治医によると、高めのまま放置すると、血管が次第に固くなり、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞を […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 tony グルメ・料理・酒・レシピ 納豆の力~4大栄養素 納豆の4大栄養素 最近、テレビやネットで、納豆というキーワードが話題になっています、値段も安くて毎日食べられて健康に良いのであれば申し分の無い食材です。ナットウキナーゼ・レシチン・イソフラボン・ビタミンK2と、身体に良い […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 tony チューボーやで! ひっぱりうどんを作ってみた! 先日紹介した超健康グルメ・山形名物「ひっぱりうどん」を作ってみました。うどんには大差がない(最近の技術の進歩は目覚ましく冷凍でも充分美味しい)ので、要は「たれ」の問題ですが、それぞれの材料の量は少し工夫をした方がいいかも […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月24日 tony 健康・病気 ヘスペリジン~血管力を高める テレビで聞きなれない「ヘスペリジン」という言葉を耳にしたので書き留めておきたい。ヘスペリジンとは、機能性素材で血管力を高める働きがあるらしい。 日頃の食生活ではとりにくい成分を効率良く補えて、病気の症状の軽減や予防に有効 […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 tony インフルエンザ 医療のあり方に想うこと 初めてインフルエンザに罹った。少し前から少し喉がいがらっぽくッて気にはなっていたのだが熱が出ていなかったのでそのまま放置していた。ある金曜日に、少し微熱が出るようになって、頭がなんとなく重い感じなので近くの病院で診てもら […]
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年1月20日 tony 健康・病気 ヘスペリジン 柑橘類に含まれる健康に有益な成分として、βクリプトキサンチン、ノビレチンと続けて紹介してきましたが、その第3弾!今回は「へスぺルジン」です。ヘスペリジン (Hesperidin) は、温州みかんやはっさく、ダイダイなどの […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月19日 tony 健康・病気 ノビレチン 前回は温州みかんに豊富に含まれるβクリプトキサンチンについて書きましたが、今回も引き続き同じ柑橘系の話です。「シークヮーサー」は、沖縄の名産のひとつで耳にした方も多いと思いますが、柑橘類の一種で、その歴史は古く、元々沖縄 […]